社会人採用  求人案内


まずは見学してみませんか?

 見学は随時受け付けていますので、こちらからお申し込みください。

 



正規職員 募集






パート職員 募集







見学は随時受け付けています、ご都合の良い日時をお知らせください。

すでにお勤めの方は転職する前に、ぜひ報恩会のことをよく知ってください。

 

見学、採用、報恩会のこと、就業に関することは、なんでもお問合せください。

お問合せフォーム


社会福祉法人 札幌報恩会 

 職員(正規・臨時) 社会人採用のご案内 

 

応募は随時受け付けますので、直接お電話ください。

受付時間: 9:00~17:00

電話番号:011-891-2020(法人本部 担当: 川口・中野渡)    
※日曜、祝祭日 は本部 がお休みの為、電話受付はできませんのでご了承 ください 。
 

「生活支援員」募集(未経験者可)

障がい者支援施設の男性ユニットと女性ユニットを募集してお ります。

資格・処遇改善…手当も充実。

◎委細面談 まずは気軽にご連絡ください。

☎011-891-2020 担当:川口・中野渡



募集要項(随時募集)

1. 職種・採用予定施設・採用予定人員・受験資格

(1) 職   種     生活支援員、職業指導員
(2) 採用予定施設 法人全体での採用であり配置は未定 
(3) 採用予定人員 若干名(必要に応じて)
(4) 受験資格

 【資格】
 社会福祉士、精神保健福祉士(受験資格可)
 社会福祉主事(任用)、介護福祉士、保育士、
 認定心理士など。

※その他障がい福祉に関心のある方、ご相談ください。 

 

2. 申込方法

(1) 電話にて受付 011-891-2020 (法人本部事務局 川口・中野渡まで)

 

3. 選考について

(1) 試験日 随時 (面接時に日程調整します)

(2) 当日持参 (下記2点)

  1. 履歴書(写真添付) ※履歴書はお返しできません。
  2. 筆記用具

(3) 試験内容

  • 筆記試験(一般教養・福祉関係基礎、論文)
  • 面接
  • 初めて働く方には体験実習があります。 

 

4. 給与及び保険

※以下の内容で、2024年3月31日までに採用された方の条件です。

☆民間企業に負けない手厚い退職金制度があります。

1)採用時に支度金(100,000円)があります。

  業者を通さずに直接当法人のホームページから応募して採用された方。

2)【給与】  (ア) 月額給与 (処遇改善手当含む)

特定処遇改善加算及び、ベースアップ等支援手当は4月1日在籍者が対象となります。条件がクリアされれば19,000円~25,500円がプラスされます。

大学卒    195,100円~
短大・専門卒  185,100円~
 (イ) 住宅手当
      (借家、借間のみ:本人契約)
 家賃1/2支給 (上限27,000円)
 (ウ) 寒冷地手当(5ヶ月分一括支給)

 45,000円~117,000円(11月支給)

 (エ) 通勤手当  規程により (上限30,000円)

 (オ)  資格手当(資格により違いあり)

    資格によってはダブル支給あり。

  令和2年4月~ダブル支給例

 介護福祉士+社会福祉士 または

 介護福祉士+精神保健福祉士の場合

 10,000+12,000で毎月22,000円支給

 5,000~12,000円

 介護福祉士 10,000円

  社会福祉士 12,000円

 精神保健福祉士 12,000円

  保育士5,000円

 

 (カ)  扶養手当(扶養親族のある職員)

 配偶者:13,500円

 子ども1人につき:7,000~12,000円

 それ以外の扶養親族1人まで:12,000円

 (キ) 賞 与 

 年3回

 (前年度実績4ヵ月分)

 * ただし、初年度は入職日により算定期間が異なり、支給額も変わります。

 (ク) 夜間勤務手当  3,500円+(時間単価×0.25×7)
 * 上限額及び金額に幅のあるものは、別に算出基準があります。
3)【各種保険】

 健康保険・厚生年金・雇用保険あります。
 独立行政法人福祉医療機構の退職金制度にも加入しています。

 民間企業に負けない手厚い退職金制度があります。

5. 勤務時間

(1) 配属施設により違いあり。

   夜間勤務以外 1日の実働 7.5時間

 

例)
普通勤務  9:30~18:00(1時間休憩 以下同じ)
早出勤務  6:30~15:00
準早勤務  7:30~16:00

準遅勤務 10:00~18:30
遅出勤務 12:30~21:00
夜間勤務 15:30~翌7:30


(2) 月単位の変形労働制 4週6休
(3) 4週労働時間160時間以内
(4) 月ごとの勤務表により調整します。 

 

2023年4月1日掲示