●生活介護
●就労継続支援(B型)
●就労継続支援(A型)
(多機能型)
【入所定員】生活介護20名
就労継続支援(A型)10名
就労継続支援(B型)20名
地域にお住まいの方にご利用いただけるよう、解放スペースとしての公益事業の位置づけのもと、カフェを運営しています。
法人本部のある「ラベンダー」1階にありますので、お気軽にお立ち寄りください。
cafeラベンダーを再開して1ヵ月経ちました。皆様にご来店頂き、厚く御礼申し上げます。どうもありがとうございました!
5月14日(日)法人の参観日の為、保護者様を対象とした臨時営業を行います。
つきましては、5月15日(月)は臨時休業となりますので、ご不便をおかけしますが何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
翌日より通常営業致します。
毎月~金、10:00~14:00 (LO13:30)
施設のご利用・見学のお申込み、その他ご不明な点など、 ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL 011-891-2242
FAX 011-891-2241
【担当】 伊藤 麻子
【職 員】
管理者 富田 弘樹
管理者1名 / サービス管理責任者1名 / 事務員1名 / 賃金向上達成指導員1名 / 生活支援員17名 / 職業指導員2名 /目標工賃達成指導員1名 / 栄養士2名 / 調理員4名 / 看護師(1)名 / 協力医(1)名
※( )内は他施設兼務職員、非常勤職員
【生活介護】
利用者様が充実した日常生活または社会生活を営むことができるよう、創作的活動又は生産活動の機会を提供し、地域における日々の生活の充実と、社会的自立が出来るよう支援を行います。
【就労継続支援(A型)】
利用者様との雇用契約に基づき自立した日常生活または社会生活が営むことができるよう、就労の機会を提供し、必要な知識及び能力の向上のための支援を行います。また、知識や能力の高まった方には、一般就労に繋げていく支援を行います。
【就労継続支援(B型)】
利用者様が充実した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、通所による生産活動、その他の活動機会を提供し、就労に必要な知識及び能力向上のために、適切かつ効果的な支援を行います。
|
春 |
春の遠足 参観日(法人行事) 運動会(法人行事) |
夏 |
外出行事 ・希望の外出先を選んで外出します 一泊旅行 |
秋 |
報恩まつり(法人行事) 創立記念日(法人行事) バス遠足 |
冬 |
クリスマス会 成人のお祝い会(法人行事) 参観日(法人行事) お楽しみ会 お別れ会 まめまき |
<節分>
2月3日、節分行事を行いました。今年は、お菓子を使って鬼退治をしました^^鬼をやっつけた後は、皆でお菓子を美味しく頂きました。最後は美味しそうな恵方巻のレプリカで記念に一枚!ワークにも福が来るといいですね!
<新年会>
1月12日(金)新年会を行いました。初詣・書初め・絵馬づくり等を行い、真剣な目をしながらも楽しく参加していました。^^
最後はお汁粉でホッと一息…今年素敵な一年になりますように!!
●鉄骨造 2階建て (窯業センターを含む) 665.90㎡
平成22年度3月 一部増築 延床面積 772.69㎡
●平屋建て (菓子工房) 98.533㎡
【 自治会活動 】
● 名称 『あっぷる』
● 役員 会長1名 副会長2名 書記1名
● 活動内容
【 クラブ活動】 参加:毎月1回 第3土曜日午後2時から3時
● 文化系クラブ
折り紙、塗り絵、トランプ、かるた、カラオケ、パズルなど
⇒ 交流ホームひまわりや2階食堂で実施
● 運動系クラブ
敷地の外を散歩します。
散歩、ボールあそび、Tボール、ボッチャなど
企業様より作業(箱の組み立て、袋折り、モップクリーニング等)を請け負っています。また、併設している菓子工房にて、クッキーやスティックケーキの製造・袋詰めを行い販売しています。オーガニックコットンを使用した布良糸でハンカチやハンドタオルも制作し販売しています。
A型事業所ではクリーニングや室内清掃、グループホームへの食材仕分けと配達、カフェ業務、報恩会敷地内の環境整備を行っています。働く楽しさ、やりがいをみつけたるためや自分らしい生活を送りたいと希望するされる方に、必要な就労支援を実施しています。
わたしたちは手作業での製品づくりを大切にしています。材料の計量、生地の攪拌、成型・・・お菓子のかたちや、ふくらみかたに違いがあることが手作りの証です。
また、材料にもこだわっており、小麦粉は北海道産小麦100%、マーガリン不使用、砂糖や塩は国産・・・と、お客様に安心、安全に食べていただけるお菓子を作っています。卵を使用していないクッキーも製造しているので、卵アレルギーの方にも安心して食べていただけます。
※同じ工房内で卵を使用した製品を製造していますが、材料の混入には十分 に注意しております。
平成30年の札幌市保健所長表彰を受賞、厚別区からの推薦、商品への栄養成分表表示、これら3つの条件をクリアしているとのことで、札幌市の「食の安心安全おもてなしの店」「栄養成分表示の店」として、札幌市に登録をしました。
商品は、Cafeラベンダー、元気ショップ・いこーる等で販売をしています。
コーヒータイムに『ぽろ』のお菓子はいかがでしょうか・・・
いつも「菓子工房ぽろ」の商品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。この度、諸事情により、令和2年3月より、一部商品の製造をお休みさせて頂いています。
現在は、黒ゴマクッキー・黒糖塩クッキー・チョコチップクッキー・スノーボールクッキー・ココアスノーボール・スティックケーキ(メープル・チョコチップ・プレーン・黒ごま)を販売しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、早期の販売開始に向けて準備を進めておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。今後も菓子工房ぽろを宜しくお願いいたします。
スノーボールクッキー
バターの風味とくるみの食感を楽しめます。
(卵不使用)
菓子工房ぽろ人気No1 !
●内容量: 10個入り
●価格: 200円(税込)
ココアスノーボールクッキー
ココアのほろ苦さが男性にも人気です。
(卵不使用)
●内容量: 10個入り
●価格: 200円(税込)
チョコチップクッキー
バターの風味とチョコチップの食感を楽しめます。
●内容量: 10個入り
●価格: 150円(税込)
黒糖塩クッキー
沖縄産の黒糖、国産の粗塩を使用しています。一つ食べると止まらなくなる食感です。
(卵不使用)
●内容量: 10個入り
●価格: 150円(税込)
黒ごまクッキー
練りごまの風味が効いたクッキーです。
(卵不使用)
●内容量: 10個入り
●価格: 150円(税込)
スティックケーキ
スティックタイプの食べやすいケーキです。
(メープル・チョコチップ・プレーン・
黒ごま)
4種類の味からお選びください。
●内容量: 1本
●価格: 100円(税込)
ふら(布良)とは、手摘み・手紡ぎ・手織りで仕上げた有機栽培綿の布です。一般のタオルが84.3%の水分吸収率といわれているところ、ふらは127.1%と水分吸収率が100%を超えており、布に油脂分が入ることができなくなるため、洗剤を使わずに汚れを落とすことができます。
顔・体・頭髪と全身にご使用いただけ、アトピー・湿疹・乾燥肌・肌荒れにも効果的です。また、古くなったふらは、雑巾として洗車やガラス拭きとして再利用することができます。ボロボロになったふらは、土に帰してあげてください。
尚、当事業所のふらは、「札幌布良アートサロン」より直接購入した糸を使用して、製品作りを行なっています。
布良スポンジ
手編みで製作しています。スポンジの中にも布良の糸が入っているため、使用後はよく水気を切って乾かしてください。
●価格: 350円(税込)
布良ハンカチ
洗顔に使用しやすいサイズです。
お試し用にいかがでしょうか。
●サイズ: 約25cm×23cm
●価格: 800円(税込)
布良ハンドタオル
顔や体を洗うことができる一番人気のサイズです。お子様用にオススメ!
●サイズ: 約50cm×23cm
●価格: 1,400円(税込)
布良フェイスタオル
女性の洗体、洗髪にオススメのサイズです。
●サイズ: 約80cm×23cm
●価格: 2,000円(税込)
布良ボディタオル
男性の体を無理なく洗うことができるサイズです。
●サイズ: 約100cm×23cm
●価格: 2,400円(税込)
菓子・手芸製品につきまして、お気軽にお問い合わせ下さい。
ワークショップ上野幌
TEL 011-891-2242
FAX 011-891-2241
【担当】 神長倉 宮
※受付時間(月~金/10:00~16:00)土日祝祭日はお休みを頂いております。